2024/11/25 02:00 |
[PR] |
2009/06/13 19:25 |
ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ |
ムハンマド(محمد Muḥammad 570年頃 - 632年6月8日)は、イスラーム教の開祖。アラビア半島西中部、ヒジャーズ地方の中心都市メッカの支配部族であるクライシュ族出身で、その名門ハーシム家のひとり。イスラーム教では、モーセ、イエス・キリストその他に続く、最後にして最高の預言者(ナビー)でありかつ使徒(ラスール)とみなされている[1]。また世俗君主としても有能であり、アラビア半島にイスラームの神権国家を打ち立てた。全名はムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ・イブン=アブドゥルムッタリブ(محمد ابن عبد اللّه ابن عبد المطّلب Muḥammad ibn `Abd Allāh ibn `Abd al-Muṭṭalib。アブドゥルムッタリブの息子アブドゥッラーフの息子ムハンマドの意味)という。ギリシア語資料では Μουαμεδ として表れる[2]。かつて日本では西欧での表記(Mohammed, Mohamet, Mahometなど、ラテン語形Machometusに由来)やトルコ語での表記(Mehmet、Muhammet)にしたがって、モハメッド、マホメットなどと呼ばれることが多かったが、近年では標準アラビア語(フスハー)の発音に近い「ムハンマド」に表記・発音がされる傾向がある。また第2音節の ح ḥ は無声咽頭摩擦音の通常のhとは違うため、ラテン文字転写の場合は正確には下に点のついた文字で表される。(ラテン語で当該部分にchが使われているのもそのため)字義は「より誉め讃えられるべき人」
PR
- トラックバックURLはこちら